上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
以前からNBAと選手会側が話し合ってきたNBA選手のドレスコードがついに正式に導入されることになりました。NBA選手も紳士たれ、ということで試合会場へ出入りする際や記者会見などの場でいくつかの規定が設けられました。禁止される服装としては
・袖無しシャツ
・短パン
・Tシャツ
・服の上にするようなネックレス等
・屋内でのサングラス
・ヘッドホン
だそうです。試合に出ず、ベンチ観戦になる時の服装としてはスポーツコート(要はジャケット)が義務づけられます。
いやーついに来ましたね。これで真っ先に思い浮かぶのが我らがIverson。今までスーツなどは着たことがない、と以前から言っており、どうするのか興味があります。既に選手の間でも賛否があり、Raja BellはNBAファンの中枢であるヒップホップ系の人達を無視している的なコメントをしています。
ファッションで何が適切かは個人のセンスの問題でもあると思うので難しいですね。罰則規定も設けられるようですが、結構無視する人も多いかも知れません。結構笑えたのはMarcus Cambyがドレスコードを導入するなら、新しい洋服を買う資金を選手達に補助すべきだ、と語っていました。8ミリオンも年俸もらって一体いくらの服を買おうとしているのか?と思ってしまいます。昨年のSprewellが契約延長の金額を提示され、「これでは家族は食べていけない」に続く名言かも。
ドレスコードの話題はさておき、Knicksとのプレシーズンゲームが行われました。この試合では新たにA.I.が膝の故障で休んでいます。大した怪我ではないようですので特に心配はないでしょう。
この試合ではSalomonsが大爆発となりました。キャンプから言われ続けて来た、外からではなく、もっとペネトレイトしてファウルを貰え、という指示を忠実に実行し、FTも21回投げています。FGも7/11、アシスト5、30得点と良い働きを見せています。4つのTOが気になりますが、ドライブする途中ではたかれるなど、TOの確率は少し高くなるのは仕方ないかも知れません。今回の相手には大きな脅威となるショットブロッカーも存在しないことも大きく影響したのでしょう。
いつもサマーリーグで大活躍し、開幕すればDepthチャートの一番下という時期が長かったですが、今年はガードのデプスが薄いチャンスの年ですから、これが最後のチャンスと思って頑張って欲しいものです。
ちなみにGai君は相変わらず凄いショットブロックを連発していますね。6-9しか身長はないのですが、以外に2年くらい長い目で育てる事が可能であれば結構良い選手となってくれるかも知れません。
スポンサーサイト
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ