新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
(76ers)対Blazers戦 久しぶりに見れたのに
今日も4Qの中盤でDalembertがファウルアウトとなりました。やっぱり彼がいないとリバウンドもつらいし、ディフェンス面でも大きなマイナスです。今日は27分の出場ですが、10リバウンド、6ブロックと活躍しているのですからなんとかちっぽけなファウルをやめるよう、考えてプレイして欲しいですね。当然考えてはいるのでしょうが、もういい加減そこそこプロ経験も積んでいる訳ですし。
FG%が0.407というのも今季では珍しい数字ですね。昨日大活躍だったWebberは今日は4/15で11得点とふるいませんでした。特に後半は1本もシュートを決めていません。まあ連戦の2試合目だし、彼の場合ある程度仕方ないかもしれません。
プレイタイムも43分と長く、後半はディフェンスでもあまり動けていないような印象でした。NBA全体でもWebberは出場平均時間が39.9分と全体の8位なんですね。今までは信頼できる控えがいませんでしたからある程度仕方ない部分もありましたが、ここへ来てのRandolphの活躍もありますから、もう少しプレイタイムを減らすようなローテーションを組む必要もあるのではないでしょうか。
3QにはKorverが大爆発していましたね。3Qだけで少なくとも15点以上は取っていると思います。しかし、4Qに入るとKorverがシュートを打つ場面はほとんどなく、IversonかWebberのどちらかが打つ、という状況が続きました。
せっかく調子に乗った選手がいた訳ですからもう少しなんとかパスをKorverに回したかったですね。当然Blazersとしても彼にボールがわたらないようディフェンスをしていたでしょうが、それにしてもほとんど試合終了間際までシュート0っていうのはちょっとおかしいでしょう。
Iversonは昨日の試合で痛めた足首はあまり良くはないようで、痛いようなそぶりは全く見せずにプレイしていましたが、明らかにドライブすることはなくなり、ジャンプシュートに頼っていましたね。今日試合に出られたのですからそれほど重症ではないでしょうが、この先まだ長いシーズンですから大事にしてもらいたいものです。
試合とは関係ありませんが、Theoが元気そうでなによりです。実際にプレイしている所は久しぶりに見ました。相変わらずゴール下での存在感はありますが、顔がなんか随分老けたように思ったのは気のせいでしょうか?
1月は4日、5日、7日とスカパーで放送があるんですよね。なんかお年玉をもらったようで嬉しいのですが、Kings, Suns, Lakersですから全部厳しい試合にはなるでしょうが、なんとか勝ち試合を見たいものです。
さて、これでこちらも年内の更新は終わりです。昨日書いたように雪と数日間遊んで来ます。年明け5日か6日くらいになったら更新できるかと思います。ここをはじめて半年くらいになりますが、わざわざ見に来てくれている皆様本当にありがとうございました。懲りずにまた来年もよろしくお願いします。
コメント
こちらこそ、来年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は今のところ、フィラデルフィアは暖かい冬です
こんにちは!NFLの応援の仕方を教えて下さい。
やはり選手と同じユニフォームを着て、タオル振り回して、旗を振って、応援する人達は、何番目の選手とか言われるんでしょうか?あと、ごひいきの選手を応援する垂れ幕とかあるんでしょうか?
初心者なので、是非、教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 2006/01/06(金) 07:09:37 |
- URL |
- on #hG7ZF4t.
- [ 編集 ]
U-kun papaさん、明けましておめでとうございます。
フィラデルフィアは暖かいとは言え、気温は常に摂氏でマイナスくらいなんでしょうね。今年も宜しくお願いします。
- 2006/01/06(金) 15:21:26 |
- URL |
- yogi #-
- [ 編集 ]
onさん、はじめまして。NFLのファンはどこのチームのファンでもやはり12番目の選手であり、その為にホームとアウェイでは雰囲気が全く違います。
その応援の仕方ですが、基本的に日本のファンのように全員揃って旗を振ったり、
声を合わせて応援するということはありません。勿論好きな選手のジャージを着て応援することは多いですが、皆好き勝手にやっています。
垂れ幕のようなものも、それほど大きくはありませんが、皆気の利いたメッセージを考えてボードに貼り付けたりして掲げています。単に「がんばれ」というようなものでないためにそれを見るだけでも結構笑えます。
好き勝手に応援していてなんだか皆楽しそう、というのを幼い頃テレビで見てからというものルールもわからずアメフトを楽しみに見ていたというのが私の最初のアメフトとの出会いです。今年はNHK-BSでプレイオフの試合を全試合放送するそうです。ファンの雰囲気もいつもに増して凄い熱気ですから、その辺の試合を数多く見てみることをオススメします。また、英語があまりわからなくとも副音声の現地音声で聞いた方が臨場感が5倍くらいあるのでそちらで聞いた方が良いと思います。日本語だと結構選手の名前やいろいろな情報が間違っていることもままあります。
- 2006/01/06(金) 15:43:41 |
- URL |
- yogi #-
- [ 編集 ]